伊藤:基礎看護技術教育の検討 「筋肉内注射」の学習方法が「筋肉内注射」の 基本動作の習得状況にどのように影響するか について明らかにされたものはほとんどない. そこで,本稿では,看護基礎教育の基礎看 護技術のなかで,診療の補助行為の一つとし
基礎看護学実習1 単 位 数 1 時 間 数 45 1年次 7月~12月開講 Ⅰ.目的 1.看護が行われている場や対象を知る。 2.対象の基本的ニーズを把握し、日常生活を整える方法を学ぶ。 Ⅱ.目標 1.対象の療養環境お … 看護基礎教育カリキュラムへの看護診断の取り入れに関する調査 日本看護診断学会 日本看護診断学会誌(看護診断) 6巻 1号 (2001年3月) pp.112-119 ここでいう新人看護師とは、看護基礎教育課程を平 成21年3月に修了した看護師をさす。2.方法 無記名自記式質問紙法。協力病院の看護部長あてに 新人看護師人数分の質問紙を一括送付し、対象者個々 に配布を依頼した。質問紙 基礎看護 学 日常生活援助技術Ⅱ 食事の援助技術 1 13/30 1年次後期 小泉 真希子 テキスト(発行所) 基礎看護学③ 基礎看護技術Ⅱ (メヂカルフレンド社 ) テキスト以外の教材、参考図書 学習のねらい 学習目標 回数 履修形態 他 講義 成人看護学実習記録用紙ダウンロード 様式 内容 ファイル名 ZIP形式 種類/用紙 1 成人看護学実習II実習計画書 youshiki1.doc × Word/A4 2 データベースシート youshiki2.doc Word/A3 3 アセスメントシート youshiki3.doc Word/A3 4 File Information 10-3_p65-76.pdf Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP 報 ~ Eコ 複数の患者を受け持つ看護管理学実習の展開 良村貞子岩本幹子青柳道子渡辺玲奈矢野理香森下節子 A New 看護基礎教育においても,1996 年のカリキュラム改正では, 患者のセルフケア能力を高めるために必要な教育的役割を 強化する必要性を掲げている3)が,系統だった教育が行わ れているとは言い難い現状にある。 これまでの患者指導
看護基礎教育検討会 報告書[PDF形式:2.0MB] PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。 看護基礎教育における「コミュニケーション教育」の変遷 -看護技術テキストの記載内容の比較から- 加治 美幸1),山下 美智代1),岡田 奈津子1),本多 和子1),筑後 智恵子2),佐藤 みつ子 1) 了德寺大学・健康科学部看護 基礎看護学実習において学生が看護技術を実施する際 の困難とその対処方法を明らかにし,看護技術の習得を めざした教育方法を検討する基礎資料とする。研究方法 1.研究期間:平成20年2月~3月 2.基礎看護学実習の概要 A大学 基礎看護学領域の看護技術に関する科目は、4 科目から構成され、1 年次・2 年次に行われている。 気管内吸引技術は、この最終単元(図1 の星印)で学習する。この単元の実施時期には、基礎看護学 -42- 領域を含むすべての領域に 印:「看護に活かす基準・指針・ガイドライン集2016」に掲載されている諸基準です。 印:日本看護協会出版会にて単品で販売しています。 印:会員マイページ「キャリナース」に全文を掲載しています。 会員マイページ「キャリナース」はこちらから 序文 看護基礎教育において,看護学生が看護学を学ぶ成果 として,看護 に対する,看護の専門家をめざすもの としての独自の認識をもつことは,看護基礎教育の眼目 であるといっても過言ではない。それは,看護基礎教育
看護基礎教育検討会 報告書[PDF形式:2.0MB] PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。 Adobe Readerは無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。 看護基礎教育における「コミュニケーション教育」の変遷 -看護技術テキストの記載内容の比較から- 加治 美幸1),山下 美智代1),岡田 奈津子1),本多 和子1),筑後 智恵子2),佐藤 みつ子 1) 了德寺大学・健康科学部看護 基礎看護学実習において学生が看護技術を実施する際 の困難とその対処方法を明らかにし,看護技術の習得を めざした教育方法を検討する基礎資料とする。研究方法 1.研究期間:平成20年2月~3月 2.基礎看護学実習の概要 A大学 基礎看護学領域の看護技術に関する科目は、4 科目から構成され、1 年次・2 年次に行われている。 気管内吸引技術は、この最終単元(図1 の星印)で学習する。この単元の実施時期には、基礎看護学 -42- 領域を含むすべての領域に 印:「看護に活かす基準・指針・ガイドライン集2016」に掲載されている諸基準です。 印:日本看護協会出版会にて単品で販売しています。 印:会員マイページ「キャリナース」に全文を掲載しています。 会員マイページ「キャリナース」はこちらから 序文 看護基礎教育において,看護学生が看護学を学ぶ成果 として,看護 に対する,看護の専門家をめざすもの としての独自の認識をもつことは,看護基礎教育の眼目 であるといっても過言ではない。それは,看護基礎教育 授業科目: 基礎看護学実習Ⅰ 単位/時間:1単位/45時間 対象/開講:13KF/後期 担当教員 :基礎の専任教員、非常勤教員 実 習 要 綱 目 的 患者と関わり対象理解をすると共に、患者-看護師の関わりの場に参加し、看護
伊藤:基礎看護技術教育試論(第2報) 生活体験をいかした主体的な学習 2.日常生 活行動と対応した看護の原理・原則を確実に 行う学習 3.看護行為の構造化と具体的な内 容を統合化する学習 4.看護の場での帰納法 的思考と涜得的思考を併用し 【基礎看護学】 目標Ⅰ.看護の基本となる概念について基本的な理解を問う。大 項 目 中 項 目 小 項 目 書名・該当箇所 項目名 頁 a.看護の定義 「看護学原論」第Ⅰ章1-B 「看護学原論」付録1 看護の定義 日本看護協会は16日、厚生労働省が公表した「看護基礎教育検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の報告書に関する見解を公表した。同協会は「対象者の多様化や複雑性が増しており、看護職にはこれ 60 基礎看護学 目標Ⅰ 看護の基本となる概念について基本的な理解を問う。大項目 中項目 出題 数※ 小項目 出題 数※ ナーシング・グラフィカ 該当箇所 1 看護の基本と なる概念 A 看護の本質 2 a 看護の定義 0 看護学概論 1章1節1項 看護とは (p.18-19) 看護管理者の育成プログラムやその効果を検証した 研究は見当たらない.優れた看護管理者を育成して 日看管会誌 Vol. 20, No. 1, 201627 Spencer, 1993)を参考に,日本の看護管理者への適用を検討し,コンピテンシー群を基盤と
Download PDF (2816K). Download Meta RIS How to download Meta 雨森千佳, 畠山幸恵, 谷文恵 (1992): ADL拡大を通してのモーニング ・ ケアとイブニング ・ ケア, 看護実践の科学, 17(9), 30-35. Barton Kozier, B. E., Glenora, O. R. (1991): Fundamentals Of Nursing Concepts Process And Practice (Fourth Edition), 507, Addison-Wesley Publishing Company, Boston. 薄井垣子, 小玉香津子編 (2002): 系統看護学講座専門 2基礎看護学 [2] 基礎看護技術 (13版), 146-147, 医学書院, 東京.
伊藤:基礎看護技術教育試論(第2報) 生活体験をいかした主体的な学習 2.日常生 活行動と対応した看護の原理・原則を確実に 行う学習 3.看護行為の構造化と具体的な内 容を統合化する学習 4.看護の場での帰納法 的思考と涜得的思考を併用し